PICKUP記事一覧
-
ビジネスチャットのマナー|NG行為や定めておくと便利な社内ルールも紹介
社内コミュニケーションの円滑化を狙って、ビジネスチャットを導入する企業が増えてきました。しかし、前例のないことも多くチャット利用時のマナーがわからず戸惑ってしまうことも多いでしょう。この記事では、ビジネスチャットを利用する際に押さえておきたいマナーや、やってはいけないNG行為について紹介していきます。そのほか、さらに便利にビジネスチャットを活用するためのポイント、スムーズに利用するための社内ルール例についても触れています。マナーを守って人事評価につなげたい社員の方や、社内への浸透を促したい管理職の方はぜひ参考にしてください。ビジネスチャットのマナービジネスチャットを利用する際のマナーとして、以下7つがあります。 ①ビジネスの場にあった言葉遣いをする②早めの返信を心がける③返信と反応を適切に使い分ける④結論を簡潔にまとめる⑤グループチャットでは発信相手を明確…コラム
-
ビジネスチャットのデメリットと対策方法|事前準備で導入を成功させよう
「ビジネスチャットのデメリットを知った上で導入を検討したい」「デメリットの対策を知って失敗を防ぎたい」ビジネスチャットの導入を行うと仕事の進め方が大きく変わるため、慎重に選びたいものです。後悔のないツール選びをしたいのであれば、導入のメリットだけでなくデメリットの確認も欠かせません。そこでこの記事では、ビジネスチャットを導入するデメリットとその対策方法について紹介していきます。対策方法まで知っておけば、実際に導入する際のトラブルを防止できます。ツール選びで失敗したくない方やスムーズな導入をしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。ビジネスチャットを導入するデメリットと対策方法ビジネスチャットを導入するデメリットとして、以下7つが挙げられます。 ①コストがかかる②教育が必要になる③対面する機会が減る④セキュリティ対策が必要になる⑤通知が多く負担になる⑥伝…コラム
-
ビジネスチャットの必要性・メールとの違いや導入の注意点を紹介
ビジネスチャットは業務連絡の迅速化やテレワークの導入時に役立ちます。この記事では、ビジネスチャットとメール・LINEとの違いや導入時の注意点について解説していきます。ビジネスチャットを導入して業務効率アップを目指したい方はぜひ参考にしてみてください。ビジネスチャットとはビジネスチャットとはテキスト(文字)により、メールよりも手軽にコミュニケーションが図れるツールです。ビジネスでは電話連絡も多いですが、記録に残らない点や互いの予定を合わせなければならない点が課題として挙げられます。ビジネスチャットであれば、送ったメッセージは履歴として残るため「言った言わない」の論争になる心配もありません。ビジネスチャットの利用によってこういったトラブルを防ぐと、従来よりもプロジェクトを迅速に遂行できるようになります。また、メッセージを送っておけば相手側は自分の都合のよいときに返事をすればよい…コラム
-
【トークルームをラベルで色分け】自分やチームにとって重要なルームをすぐに判別する方法
こんな人に読んでほしい記事です(所要時間:2分くらい)トークルームが多すぎるので、重要なルームから優先的に確認したい自分に関連性の高いトークルームをすぐに判別したい新入社員をトークルームに追加する際、どのトークルームに追加するか悩むこんにちは。InCircleチームのKです。長期にわたってリモートワークが続いている中で、ビジネスチャットは欠かせないツールになっていると思います。もしかしたら、このリモートワークをきっかけにInCircleのトークルームが増えた人も多いと思うので、自分にとって重要なルームの判別がすぐにできる方法を紹介します。1.まずはラベル機能を使って色分けトークルーム上部にメニューのアイコン一覧があります。一番左側の「ラベル」のアイコンをクリックしてください。ラベルの色は全部で7色あります。レッドのラベルを設定してみましょう。「営業部」のトークルームにレ…お役立ち